BLOG
2020/05/10 01:03
新製品のお知らせです。
Kocchi S & M size フレーム【 おウチでモノづくり 】

総柄シャツやナガソデ店のメインビジュアルを担当してくれた《 Mitsuyo Futaba 》にデザインを依頼。
このデザインは、HI-CONDITIONの入り口やステッカーにも使われています。
ムチムチっとした手は、そう、ね、きっと長田でしょう、きっと、たぶん。
そして手首には、沖縄県八重山諸島の竹富島発祥の《 ミンサー柄 》をMitsuyo Futabaが入れてくれました。
《 ミンサー柄 》とは、藍色の地に五つの■と四つの■で構成されたかすり模様です。
( 長田が4年前に竹富島民芸館で購入させて頂いたミンサー帯 )
五つの■が「いつの」を表し、四つの■が「世」を意味しています。
ここに本来は短い横縞を連続させた《 ヤシラミ(ムカデの足)》柄を入れ、それが《 足しげく 》を表現しています。
( 竹富島民芸館 )
「 いつの世までも、足しげく私の元に通ってください 」という、かつて通い婚の風習があった時代に、想いを込めて、女性から男性に対して贈ったのがこのミンサーだと言われています。
また藍を何度も重ねて染めることから、「 愛を重ねて 」という意味も含まれると言われています。
八重山諸島が好きで好きで大好きで、何年も連続で行っていて、いつかプロダクトの中にこのミンサー柄を入れようと思っていました。
竹富島にある民宿《 のはら荘 》さんはステンシル作品を飾って下さったり、車のデザインをさせて頂いたりしています。
(のはら荘さん)
( 竹富島 )
この民宿で出会った方に、元HI-CONDITIONの瀧がミシンを教わり、帆布バッグが誕生しました。
東京から手持ちで納品したステンシル作品に、出会って4秒で一切の躊躇なくドリル打ち込んだ時は「 それそれーー!そうじゃなきゃ! 」となったもんです。
話しがのはら荘LOVEに逸れましたが、とにかく八重山諸島が大好きなんです。
実はもうこのミンサー柄が入った製品があります。
【 HI-CONDITION'S LONG SLEEVE SHIRTS ( WHITE & BLACK ) 】
このHI-CONDITIONのIは、全てミンサー柄になっています。
そう実はこのシャツは、隠れかりゆしなんです。
MONGOL800のキヨサクさんに着てもらうのが夢です。
話しがMONGOL800 LOVE逸れましたが、そんな想いが詰まった新デザインのフレームを明日12時にリリースします。
スクリーンプリントスターターキットについてくる初期フレームをこちらに変更も可能なので、その場合は備考欄に「 Kocchi希望 」とご記入下さい。
全力で楽しめる状況になったら、これをプリントしたTシャツを着て八重山諸島、そしてのはら荘に行くのが今の楽しみです。
という気持ちのお知らせでした。
明日WEB STOREでお待ちしてます。
《 Price 》
3,000JPY+tax
※こちらはスクリーンプリントスターターキット新規ご購入者様、または既にスターターキットお持ちの方の追加用のフレームとなります。単品でのご購入はお断りさせて頂いております。